【MAN08】企画概要の作成手順

企画概要シート

目的

このマニュアルは、YouTubeチャンネル運営事業部のメンバーが企画概要シートを作成し、使用する際の手順と注意点を明確にすることを目的としています。

企画概要シートは、チャンネルのコンテンツ企画を関係者全員に明確に伝え、効率的なプロジェクト運営を支援するために不可欠です。

 

禁止事項

  • 企画概要シート以外のテンプレートを使用すること。
  • 企画概要シートのテンプレート原本以外からシートを複製すること。
  • チャンネル名、企画ID、記入者の名前を記載しないこと。
  • プライバシーや著作権に抵触する内容を含めること。

 

前提条件

 

必要なリソースとツール

 

手順

  1. テンプレートのコピー: 企画概要シートテンプレートを開き、新しいドキュメントとして複製します。
  2. 基本情報の入力: チャンネル名、企画ID、企画タイトル、記入者の名前を入力します。
  3. サムネイルとタイトル: 想定しているメインおよび予備のタイトルとサムネイルを記入します。
  4. 参考画像の挿入: 企画に影響を与えた参考サムネイル画像をスクリーンショットで撮り、ドキュメントに挿入します。
  5. 撮影内容の詳細: 撮影予定のコンテンツ、ハイライトポイント、避けるべき内容を記述します。
  6. 編集メモ: 撮影中に気づいた編集への具体的な指示やハイライトポイントを記載します。
  7. 専門用語の解説: 使用される専門用語について視聴者と動画編集者が理解できるよう補足説明を加えます。

 

注意点

  • 詳細な説明: 撮影や編集に関わる全てのメンバーが内容を理解できるよう、詳細に説明を記載してください。
  • 専門用語の使用: 専門用語を使用する場合は、その解説を追記し、読み手の理解を助けます。
  • プライバシー保護: 個人情報や著作権に関わる内容が含まれる場合には十分注意し、編集時にモザイクや自主規制音を入れてください。

 

具体例

  • 企画タイトル(+サムネイル):競合他チャンネルのサムネイル画像を参考に、似たテーマでも独自のアプローチを示す画像を挿入。

  • 編集メモ:特定のシーンで使用するBGMの具体的な時間帯や、特定の演出で強調したいポイントを指示。

完了後のステップ

  • 共有と確認: 作成した企画概要シートを関連するメンバーと共有し、内容の確認と承認を得ます。
  • 報連相: 企画概要シートの完成と共有をプロジェクトリーダーや関係者に報告します。