【MAN11】業務委託費の請求方法について

目的

このマニュアルは、YouTubeチャンネル運営事業部の全メンバーが、業務委託費の請求を正確かつ効率的に行うために作成されています。

 

禁止事項

  • 請求に関して、このマニュアルに記載されていない手法を用いること。
  • MISOCAアカウント作成時に株式会社STAGEONのメールアドレスを使用すること。
  • 請求期日を過ぎてから提出すること。(翌月4日14:00まで)

 

前提条件

  • 請求作業を行うには、インターネット接続が可能なPCまたはスマートデバイスが必要です。
  • MISOCAのアカウント作成及び請求書作成の基本操作に関する知識。

 

必要なリソースとツール

  • MISOCAアカウント(請求書作成ツール)
  • インターネットアクセス
  • 請求に必要な情報(報酬額、期間、口座情報等)

 

完了要件

  • MISOCAを通じて請求書を作成し、株式会社STAGEONに対して正式に送付した状態。
  • 申請期日内に請求作業が完了していること。

 

手順

 1.MISOCAアカウント作成:MISOCAのアカウントを作成します

MISOCAのサイトにアクセスし、右上から「無料で始める」を選択

 

・「無料プラン」を選択

 

・各項目を入力(姓/名/メールアドレス/パスワード)

登録するメールアドレスは、ステオンアドレス(stageon.jp)ではなく、各人が使用しているアドレスを登録してください。

   登録が完了すると入力したメールアドレスに登録メールが送信されますのでメールを確認してください。メールアドレスの確認が終了すると別途リンクが送付されますのでそちらからログインをしてください。

 

・ログインが完了すると下記画像のようになります。

 

マイポータルの左メニューから 契約管理→クラウドアプリ管理→サービスの契約 を選択してください。

 

サービス一覧が表示されますのでmisocaの申し込みに進んでください。

 

・基本プラン選択で無料体験を選択する

 

・申し込みを確定する

 

残りの必要事項を入力すれば登録が完了です。(事業形態「個人事業主」/業種「その他」/登録者情報、会社情報等は全て氏名の入力になります)

 

2.請求書作成:請求書を作成する

MISOCAにログインし「請求書を新しく作る」を選択

 

基本情報の入力

   ※従業員番号は、freeeに登録の番号を記載してください。従業員番号がわからない方は『アカウント管理用』シートをご確認ください。

 

 

・課税設定の確認

※下記スクリーンショットの通りに設定をお願い致します。

※法律で定められているため必ず源泉徴収ありでお願い致します。

   ・請求項目と金額、件数を記入する

※業務委託費は業務を行った期間も記載

   ※インボイスの登録を行っていない方は、メールで通知された報酬額から、2%の減額をお願いいたします。

   ex)メールで通知された金額が200,000(税抜)だった場合、200,000×0.98=196,000 を単価に入力

   ・振込先口座を入力(日本国内のどの金融機関でも構いません)

   ゆうちょ銀行に振込希望の方

   下記リンク先にアクセスし、口座番号をお調べの上

   銀行名、支店番号、口座種別、口座番号、口座名義の記載をお願いいたします。
   https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/furikomi/kj_sk_fm_furikomi.html

   ・入力が済んだら「発行」をクリック

   ・メール送信を選択

   ・manager@stageon.jp宛に送付して完了

   ※送付するアドレスは、Stageonより付与されているGoogleアカウントではなくても問題ございません。

注意点

  • 請求期日を厳守してください。翌月4日14:00までです。(翌月15日振込)
  • MISOCAの登録メールアドレスは、個人のメールアドレスを使用し、ステオンアドレスは使用しないでください。

 

完了後のステップ

  • 請求書送信後、確認のために送信済みメールのコピーを自身のメールアカウントに保存してください。